| みごと、中学受験を勝ち取った方が、迷い、後悔する事例を |
| 数多く見ていますので、アドバイスさせていただきます。 |
| 巷の中学受験塾は、ギリギリでもいいから、限界の志望校に |
| 入学させることが目的になります。 |
| 実際は、大学受験まで6年間もあり、入学校でのポジションを |
| 上げることが一番大切なのに、ギリギリ合格で最初から、能力の |
| 違い、下位に甘んじ、6年間を無駄にする事例が多々あります。 |
| むしろ、入学校で、20%以内に入る力が必要で、その努力を |
| しないと、私学に入れたことが後悔のもとになります。 |
| 早い時期に、受験で合格するための得点の効率的な稼ぎ方を |
| 限界まで知ってしまったため、自分自身が壊れないように、 |
| 予防のリミッターを早めに、低めに設定する生徒が多い訳です。 |
| したがって、社会経験が少ない、視野の狭い中で、好き嫌いを |
| はっきりさせる傾向があります。 |
| できない。めんどくさい。合わない。つまんない。嫌い。 |
| を、最初の感覚(教科比較、教師比較 等)で、思慮なく決めて |
| 選択幅を極端に狭めています。 |
| 否定的な用語が、反抗期とは関係なく口癖として身についています。 |
| 中学受験塾では、受験1年半前からは復習中心になりるため、類似問題に |
| 対して色々な数多くの先生とテキストを知りすぎて、少しずつかじる癖が |
| つき、また、それぞれ教え方が微妙に違う点うことで、本筋の理解より |
| ビミョーな違いのほうに気が回りすぎ、解き方に一貫性をなくしている |
| 生徒を多く見かけます。 |
| 高校受験がない分、今からは、どっしりと、時間に追われてではなく |
| どんどん学習を、先取りして学ぶ姿勢を構築する必要があります。 |
| 特に、英語・数学で能力開発。国・社・理で常識を身につけること |
| が大切です。 |
| 私立中学では、英数はクラスで上位に、国・社・理は平均以上と |
| 割り切ってもいいです。 |
| 理由は、国理社は単元ごと、何回も習い直すからです。 |
| 当然、授業は真剣に参加し聞くことです。 |
| そして、学校での学習時間の多い英数を先取りしストレスなく |
| 深く学べる環境作りが、私立中学入学後の成功法です。 |
| 再度、リミッター(自分へのシバリ)をはずし、できない。めんどくさい。 |
| 合わない。つまんない。嫌い。の呪縛を解き放ち、堂々と正攻法で |
| 精神的な落ち着きを手に入れる必要があります。 |













