| 新聞に掲載されていた文献がありそれを、参考に加筆させて |
| いただきました。 |
| 文明の利器の発達が、『楽』を覚え、その『楽』に対して『面倒臭い』 |
| の一言で、『我慢の出来ない』生徒が確実に増えています。 |
| 何も考えずにとにかく 〈=〉 さえ押せば、たちどころに答えが |
| 得られる電卓や電子辞書の普及は、素直に喜べません。 |
| カーナビも同じで、画面の指示どおりに運転していけば、目的地に |
| 連れて行ってくれる便利な機器であることは、間違いありません。 |
| しかし、これらの機器に頼ることで、『脳』の力は確実に衰えます。 |
| まず電卓は、『暗算』の能力を奪います。 |
| 電子辞書で調べた単語は、繰り返し呼びだしても覚えられません。 |
| カーナビでたどった道は、一度では頭にはいりません。 |
| 『楽』に手に入れたものは、簡単に手放すように、『脳』も同様に |
| 簡単に出ていきます。 |
| 短期に、試験だけが目的で覚えたものは身に付きません。 |
| 高校生までは、特に『脳』を鍛える重要な時期です。 |
| この成長期に、人は生きるための知恵を学習します。 |
| その大切な時期に、電子機器に頼って『脳』を鍛えることを怠れば、 |
| 結果は見えています。 |
| 十八歳未満の青少年には、少なくとも電卓と電子辞書の使用を、 |
| 控えることも必要だと考えます。 |
| 運動することで身体に刺激を与え、その場所に血流を送ることで |
| 部位の成長・維持が出来ます。 |
| 『脳』も同じで負荷を与えることで、血が回り成長し頭が良くなります。 |
| 上記のように『楽』を覚えると、『脳』が働かなくなり衰えます。 |
| ここで言う『楽』は、『リラックス』と区別します。 |
| 『楽』はズルをすることで『リラックス』は休息とみてください。 |
| 要領が良い、段取りが良い、計画性があることで、『楽』をする |
| ことは出来ますが、『楽』でなく『知恵』があると置き換えれば |
| 良いのではないでしょうか。 |













