結果は大切。でも、プロセスも大切。
年齢を重ねるほどプロセスの大切さを知ります。
私は、まだ、プロセスの大切さを理解し難い子供たちに、プロセスの大切さを知ってもらうための指針があります。
得点は1つの目安で、出来る問題と出来ない問題をはっきりさせ、出来ない問題の繰り返し学習で向上を図ります。
また、正解すればいいと、途中の解き方をいい加減に、また、正しいルーティーンで計算をしないように、正しい解き方をしてるかに重点を置きます。
生徒は、どうしても、点数にこだわり、答えが合っているかだけに集中し、答え合わせの終了が学習の終了と考えてしまいます。
正解不正解にかかわらず、解答の解説を読むことが大切ですが、ほとんど実行されません。
実は、プロセスである解き方が大切なのです。
問題集も、ただ単に答え合わせに使うだけでは意味がありません。
私たちは、問題を作るのは簡単ですが、解答と解説を作るのが実は大変なのです。
また、解答と解説がしっかりしている問題集、参考書選びます。
でもほとんどの生徒は、答え合わせに使うだけで、解説を読んでいる生徒はほんのわずかです。
大変もったいないことです。
私は生徒に、問題集の解説書がボロボロになるぐらい読みなさいと指導しています。
そのことで、考え方と基礎力が身につきます。
模擬テスト等受けた場合、必ず、正解、不正解にかかわらず、問題の解説を3回は読み返しましょう。
家庭でも、チェックしていただければ嬉しく思います。