- オンライン英会話 ホーム
- >
- 進学心ブログ
レコーディングダイエットについて聞かれた方は多いと思います。
レコーディングダイエットとは、
食べたものを「メモする」「振り返る」「反省する」「改善する」
というステップがダイエットに効果があると言われています。
すなわち、日々摂取する食物とそのカロリーを記録することで、
自分が摂取しているカロリー、食事の内容、間食などを自覚し、
食生活の改善につなげるという方法です。
学習も同じで、どの科目を、いつ、何時間勉強したかを、一覧表に結果記入すると、
時間をかけている科目、学習密度が一目でわかります。
できない計画を立てストレスをさらに高めるより、
結果の記録の方が、自覚と改善する力を生み出すわけです。
①例外を問う問題が多い受験や資格試験によって
「英語は難しい」と苦手意識を持つ日本人が多いです。
さらに、無駄な情報・教材・知識が邪魔をすることで
学習が断片的になっています。
何をやるかではなく「何をやらないか」で、必要十分な英文法を
一気に身につけることが大切です。
それが、英語速習法となります。
②「覚えが悪い」「分からない」と口に出したり思うことをやめ、
覚えやすいものから覚え、引っかかるものは飛ばしていきます。
考えない!その時間があるなら、その間にドンドン覚えてドンドン忘れる。
体でしか覚えられないことを、頭で覚えようとしています。
③英単語を覚えるとき、英単語次に日本語意味と
2段階に切り替えて覚えるのでなく、英単語と意味を同時に重ねて覚えることです。
多少、訓練が必要です。
算数の九九のとき 3×6=18を サブロク⇒ジュウハチと読んで覚えるのでなく
サブロクの時点でジュウハチを頭に同時に浮かべて覚えるのです。
英単語を見て同時に意味がわかるようにすることが大切です。
「go」をわざわざ「行く」と翻訳せずとも分かるでしょう。同時通訳しているわけです。
そのためには覚え方を変える必要があります。
そのような状態に、中学なら1000語、高校なら4000語をその状態にすることです。
「afford」と発音したとき「余裕が有る」を同時に頭に浮かべて(体で)覚えます。
イメージやジェスチャーを使って覚える必要があります。
単語の同時通訳がポイントです。
高校卒業までは、学習は、個人競技です。
大学社会人なると団体競技の要素が出てきます。
当然、そのグループの中にリーダー、サブリーダー、メンバーと階層はできますが。
机の前の試験では、参照書籍なし、辞書なしのまったくの丸腰で向かいます。
覚えたことを思い出す作業がほとんどです。
考えるといっても思えた事の組み合わせを考えるだけで、
たいした思考ではありません。
どれだけ覚えているか、どれだけ知っているかの
クイズ番組的な知識比べに過ぎないのです。
毎日、ダンベル運動してダンベル重量を増やしていくように、
暗記訓練という脳運動によって脳力を高めていくしかないのです。
記憶力がよくないと悲観してはいけません。
早く覚えれる人は忘れるのが早い。
でも、覚えるのが遅い人は、なかなか忘れないとポジティブに考えて
努力を続けることです。
暗記の要点は、暗記事項を意識し見る回数、聴く回数を増やすことです。
そのためには、すきま時間の活用が非常に大切です。
また食事においても、いやいや食べれば栄養が身につかないように、
いやいや覚えれば全く記憶に残りません。
今まで知らなかった事を覚えたということに、
喜びを持つように心の持ち方を変えるだけで、
格段に記憶力がアップします。
生きるために好きになれば何でもできる。
ちょっとした気の持ち方です。でもそれがなかなか難しいんですが。
好きこそ物の上手なれで、どんなことであっても、人は好きなものに対しては
熱心に努力するので、上達が早いわけです。
特に英語は、完全に暗記科目です。
反復練習により覚えたことをアウトプットすることが肝心です。
欧米人は、ジェスチャーを多く使ってコミニケーションを高めます。
私たちも、ジェスチャーを使って、体で覚えることが大切です。
スカイプを使った、オンライン英会話は、実践的で有効です。
毎回、ほとんど下記の通りです。
2013年第3回英検合格点
級 合格点 満点 % 筆記 リスニング
1級 78 113 69% 100分 30分
準1級 67 99 68% 90分 25分
2級 44 75 59% 75分 25分
準2級 44 75 59% 65分 25分
3級 40 65 61% 40分 25分
4級 40 65 61% 35分 30分
5級 31 50 62% 25分 20分
英検が公表している英検の合格ライン
【一次試験合格基準】
2級〜5級では、満点の60%前後
1級、準1級では、満点の70%前後
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (15)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (16)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (15)
- 2014年5月 (18)
- 2014年4月 (4)
- 2013年7月 (1)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (6)
- 2013年2月 (2)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (6)
- 学習のささえ (249)